習い事
親は子供に何か習い事をさせたいですよね。
運動系だったら、陸上や球技等含めたスポーツ全般のチームに所属する。
文学系なら、塾に通ったり公文式で学んでみたりと、子供の個性を活かせるような習い事をさせてみたいものです。
最近では、華道や生け花を学ぶ小学生も増えてきているようです。すごいですよね。
ちなみに、我が家は「芸術系?」です。私自身が、幼少期からピアノを習わせてもらっていたので、子供たちにもその楽しさを伝えたいと思い、先生にレッスンをしてもらっています。いささか変わった先生なのですが、もちろん楽譜の読み方や、音程の取り方やハノンなど基礎的な事は教えてくれます。ただ「自分が弾きたい曲を弾きな」と楽譜を用意してくれて、子供たちはその曲を必死に練習しています。「ドラえもん」や「ハッピーバースデイ」等、あまりクラシック音楽は弾いていないようです。
しかし先日、私が自室で仕事をしていたところ、ジャズの「ムーン・リバー」が聴こえてきました。おいおいおい、と思いながらリビングに行くと、長女がピアノでジャズってたんです。「自分が弾きたいから、かっこいいから。」ということで、先生に習っていたそうです。
もしかすると、既にテクニックでは私のほうが劣っているかも知れません。
その後、負けるもんか!と私はショパンを弾こうと思ったのですが、指が・・・ついていかない完全な練習不足です。
子供の習い事、これは親も一緒に思い出し、学び、更に向上心を高めるという意味で、とても素晴らしいことだと思います。
0コメント